操法テキスト
世の中には様々な整体法のテキストが市販されています。DVDなども多数出ています。しかし細部まで丁寧に解説していて本当に役立つものが、あまり見当たりません。どこかにあるのでしょうが、外部に出て来ません。そこで朱鯨亭独自の整体実習用の「操法テキスト」電子版を作り、それを使っています。実習生以外の方にもご希望があればお分けしています。

電子版テキスト
内容の性質上、操法や観察法が時間とともに進化・発展して行きますし、誤りがあれば訂正も必要です。そこで、大きな改訂があるたびに購読者の方々に無料で改定版をメールでお送りしています。(初級・中級講座の参加者に紙版をお渡ししますが、紙版の方はその都度お送りするわけに参りません。)
電子版ですので、タブレットなどに入れておくと画面ぴったりに表示でき、電子ブックを読むように使えて重宝していると聞きました。施術の現場でも、そっと調べることができるようですよ。
申し訳ありませんが、現在、筆者の眼疾のため、細かい作業が不可能となり、テキストの改訂は停止しております。ご理解のうえ、ご了解をたまわりますよう。
基本編テキスト
操法テキストの実例は次のようなものです。身体の部位別の詳細な観察法、操法について、出来る限り分かりやすい解説を心がけています。→基本編テキスト・見本(定価10,000円、ただし講座・セミナーなど参加経験者は5000円に割引)
応用編テキスト
さらにテキストの応用編「操法テキスト応用編」も用意していますが、こちらは基本編の中身が頭に入っていないと使えません。ですから基本編をお持ちの方にのみ応用編をお分けしています。こちらも必要に応じて改訂版を無料でお送りします。→応用編テキスト・見本(定価5000円、基本編をお持ちでない方の注文は不可)
共鳴法教本
また、基本編のうち、共鳴法に属する部分だけを詳細に図を用いて説明してある「共鳴法教本」も用意しています。これは講座の初級で使うものです。内容は基本編と重なる操法も含まれますが、まったく独自のものもありますので、基本編・教本の両方を備えておかれると便利です。こちらも大きな改訂をすれば改訂版をお送りします。→共鳴法教本・見本
テキストの組み合わせ方
したがって、セミナー参加者が複数を同時にお求めの場合は次のようになります。
共鳴法教本のみ=5,000円
基本編+応用編=15,000円(参加者は5,000円引き)
基本編+共鳴法教本=15,000円(参加者は5,000円引き)
基本編+共鳴法教本+応用編=20,000円(参加者は5,000円引き)
共鳴法教本+応用編=15,000円(参加者は5,000円引き)
ご希望の方はメールでお尋ね下さい。
(2012. 12 初出、2014. 10 改訂)